信頼できる探偵会社を見分ける一つの方法
調査依頼を考えた時に、多くの方はネットで探偵を検索される事でしょう。
そして、探偵会社の多さに驚かれる事でしょう。
探偵会社のホームページを見れば、どの会社も良い事ばかりアピールしています。
・他社と調査費用の比較をして、自社がいかに安いかを強調
・警察OBを強調
・結果がでなければ0円や、成功報酬を強調
・芸能人を広告塔にして安心を強調
・全国ネットや実績を強調
などなどと、各探偵会社のホームページには耳障りの良い文言ばかりが表記されていますので、どの探偵社に依頼すれば良いのか悩みます。
調査の第一歩は、探偵社選びから始まっています。
探偵者選びを間違えると、あなたが望む結果はまず望めません。
更に、各探偵会社のホームページを見ただけで、本当に信頼できるプロの探偵社なのかの判断は、非常に困難です。
そんな難儀な探偵社選で、一番安心できるのが弁護士からの紹介かもしれませんが、多くの弁護士は、探偵社を紹介しません。
なぜならば、まともな探偵社がいないからです。
但し、弁護士が探偵社を紹介する場合があります。
それは、弁護士と探偵会社が信頼関係で繋がっているケースです。
弁護士が納得できる調査報告書、裁判・示談に勝てる調査報告書を提出できるプロと呼べる探偵社は、長い年月を掛けて弁護士との信頼関係を築いているのです。
しかしながら、依頼者にとって、そのような信頼できる探偵社を知る事が出来ません。
では、どうしたら安心・信頼して依頼できる探偵社選びができるのでしょうか!?
一番簡単な方法は、安心保障の「九州探偵調査業協議会」の会員に依頼する事ですが、ここでは信頼できる探偵社を見分ける一つの方法をご紹介します!
〇[会社概要]を見てください!
ホームページ内にある会社概要を見れば、信頼できる探偵社であるかの判別ができます。
例えば、消費者の多くが知っている「トヨタ自動車株式会社」「株式会社ユニクロ」などの一流企業から中小企業に至るまで、各社のホームページ内には必ず「会社概要」が表記されています。
一般的に「会社概要」には、下記の項目が表記されます。
代表者名・事業内容・会社名・会社設立年月日・株主・資本金・役員・所在地・連絡先 等が法人企業には必ず表記されています。
さらに、主要取引先や事業開始の経緯、会社の沿革も表記されています。
探偵会社の「会社概要」に、上記項目全てが表記されているかではなく、少なくとも下記の項目位は表記されているかいないかで、信頼できる探偵会社であるかの判別材料にされると良いと思います。
・代表者氏名、および代表者情報などが表記されているか
・創業年月、事業開始の経緯、会社の沿革などが表記されているか
・本社所在地 等が表記されているか
・加盟組織 等、他の会社情報が表記されているか
悪質な探偵会社の「会社概要」は、会社概要とは名ばかりで、会社情報など何も記されていない簡素なものとなっている場合が多々あります。
特に、創業年月、事業開始の経緯、会社の沿革などが表記されていないケースが多く、その理由の多くは、創業年月が浅い事を隠そうとするからです。
よって、探偵会社の「会社概要」をチェックする事が、信頼できる探偵社を見分ける一つの方法と言えるでしょう!
九州探偵調査業協議会の会員は、社歴が浅い会員もいますが、協会で開催される勉強会に参加して、日々調査技術の研鑽に励んでいますので、安心して調査依頼できますので、まずは気軽にご相談してみて下さい。
◇安心・信頼できる福岡県での探偵をお探しなら、安心保障の九州探偵調査業協議会の会員で、35年の調査実績と地元弁護士と連携している福岡の探偵事務所「日本興信所」へご相談ください。
< 日本興信所:無料相談窓口 >
フリーダイヤル 0120-783-335 / 直通:福岡 092-722-4890
所在地:福岡県福岡市中央区大手門1-8-8-5F